2025.06.01
不眠による体への影響
query_builder
2025/06/01
睡眠は体の成長や休養に欠かせません。
なかには忙しくて睡眠時間が短い方や、生活リズムの乱れで不眠の方もいるでしょう。
そこで今回は、不眠による体への影響についてご紹介します。
▼不眠による体への影響
■集中力や記憶力の低下
不眠は脳の働きに悪影響を及ぼし、睡眠不足になると脳内の神経伝達物質のバランスが崩れて、思考や判断が鈍くなります。
睡眠中に記憶の整理や定着が行われるため、不眠は記憶力の低下にもつながります。
■焦りやイライラ
不眠は精神的な安定に影響し、睡眠不足によってストレスホルモンの分泌が増えることで、感情のコントロールが難しくなります。
その結果、些細なことで焦ったりイライラしたりするようになります。
■日中の眠気
睡眠不足によって体内時計が乱れ、昼間でも眠くなることがあります。
日中の眠気は仕事や勉強の効率を下げるだけでなく、事故の原因にもなるため注意が必要です。
■だるさや疲労感
睡眠不足になると体内のエネルギー代謝が低下し、だるさや疲労感を感じやすくなります。
また睡眠中に免疫細胞が活発になるため、不眠は風邪や感染症の発症リスクも高めます。
■頭痛
睡眠不足によって血管が収縮して血流が悪くなると、頭部に酸素や栄養が十分に届かず頭痛を引き起こします。
不眠によるストレスや筋肉の緊張も、頭痛を悪化させる原因です。
▼まとめ
不眠は、集中力や記憶力の低下・焦りやイライラ・日中の眠気・だるさや疲労感・頭痛などを引き起こします。
さまざまな健康被害につながるため、早期改善が必要です。
当院では、自律神経の乱れから起こる不調も改善に向けてサポートいたしますので、不眠でお悩みの方はぜひご相談ください。
NEW
-
-
2025.05.02膝痛はなぜ起こる?膝は体重を支えている部分のため、痛みが起こりや...
-
2025.04.01猫背が体に及ぼす影響猫背は、子どもから高齢者まで多くの方が悩んでい...
-
2025.03.03原因がわからない痛み...ケガによって負傷した場合は痛みの原因がわかるた...
-
2025.02.05痛みを我慢することに...ケガによる急性疼痛や慢性疼痛で、体に痛みが生じ...
-
2025.01.03体の痛みが心に与える影響肩こりや腰痛など、慢性的な痛みでお悩みの方もい...
-
2024.12.01体のメンテナンス方法健康的な体を維持するには、メンテナンスが必要で...
-
2024.11.15整体を受ける流れ整体は、体の不調や痛みなどを改善したい方におす...
-
2024.11.01整体に通う頻度の目安整体は1回だけでなく、定期的に通う必要があります...
-
2024.10.15整体の費用相場整体は、定期的に通うことで効果を実感しやすくな...
-
2024.10.01遠方で整体に通えない...整体は、店舗に出向いて受けるのが一般的です。し...
-
2024.09.15整体院の選び方整体院は全国各地に多数ありますが、店舗によって...
-
2024.09.01自宅で整体を受ける際...出張整体は、整体師が自宅に訪問して施術を行うサ...
-
2024.08.15仕事帰りに整体に通う...整体は定期的に通う必要があり、休日に予定を空け...
-
2024.08.01整体は何歳から受けら...整体は、体のバランスを整えることにより体の不調...
-
2024.07.15整体に通うタイミング整体は、体の不調を改善に導く施術です。興味があ...
-
2024.07.01整体のカウンセリング...整体の施術を受ける際には、カウンセリングがあり...
-
2024.06.15寝違えはなぜ起こるのか寝違えは、なぜ起こるのでしょうか。「頻繁に寝違...
-
2024.06.01出張整体が受けられる...出張整体は、どのような場所で受けられるのでしょ...
-
2024.05.22出張整体によるメリッ...出張整体には、多くのメリットがあります。興味を...
-
2024.05.15出張整体を利用するの...出張整体は、どのような時におすすめのサービスな...
-
2024.05.08自律神経の乱れによる...自律神経が乱れると、どのような影響が出るのでし...
-
2024.05.01自律神経を整える方法は?自律神経の乱れは心身の不調にもつながるため、セ...
-
2024.04.22骨盤矯正は産後いつす...女性は妊娠すると、赤ちゃんを出産するためにホル...
-
2024.04.15骨盤の歪みが引き起こ...骨盤の歪みとは、骨の結合部がズレていることを指...
-
2024.04.08骨盤の歪みはなぜ起こ...骨盤の歪みは、さまざまな健康問題を引き起こす可...
-
2024.04.01腰痛の予防方法は?腰痛になると痛みが長く続く場合もあり、悩まされ...
-
2024.03.22急性腰痛症と慢性腰痛...腰痛に悩まされている方は、多くいらっしゃるでし...
-
2024.03.15放置してはいけいない...腰の痛みを放置しがちな方も、いらっしゃるのでは...
-
2024.03.08腰痛の主な原因とは腰痛に悩まされる方も、多いのではないでしょうか...
-
2024.03.01肩こりが慢性化する原...肩こりを放置し続けると、慢性化してしまうことが...
-
2024.02.22肩こりを防ぐ方法とは?肩こりに悩む方は、多いのではないでしょうか?原...
-
2024.02.15肩こりの主な原因とは?多くの方が、肩こりに悩まされた経験をお持ちなの...
-
2024.02.08肩こりが体にもたらす...年齢や性別を問わず、多くの方が悩まされているの...
-
2024.02.01肩こりにオススメのセ...人は重い頭を細い首で支えていることから、肩がこ...
-
2024.01.28健康に良い食生活とは?人は栄養の大半を食事から摂取していますので、食...
-
2024.01.25血流を良くするには?血流が悪いと、体にさまざまな不調が起こります。...
-
2024.01.21季節の変わり目に受け...「季節の変わり目は、なんとなく体の調子が良くな...
-
2024.01.17完全予約制の整体院を...整体院の中には、完全予約制のシステムを取り入れ...
-
2024.01.13心身をリフレッシュす...「毎日が忙しくて、心身ともに疲れがたまっている...
-
2024.01.09スポーツ後にしておき...スポーツをした後は体に負担がかかっていますので...
-
2024.01.05むくみを解消するには?むくみとは、何らかの原因によって皮膚もしくは皮...
-
2024.01.01デスクワークで頭痛が...デスクワーカーで、頭痛に悩まされている方は多い...
-
2023.12.28ダイエットが続かない理由「ダイエットを続けたいけれどなかなか続かない」...
-
2023.12.26ダイエットの効果についてダイエットの主な効果が、体重の減少だけでないこ...
-
2023.12.23スポーツ外傷とは運動やスポーツをしている際、負傷してしまった時...
-
2023.12.20ストレスによる体への影響気が付かないうちに、日常的にストレスを抱えてい...
-
2023.12.17ストレートネックの原...首・肩の痛みや頭痛にお悩みの方も、多くいらっし...
-
2023.12.14プリンス整体院 藤原...整骨院、整体、整形外科へ行ったけど帰宅時には痛...
-
2023.12.14ぎっくり腰の対処法とは?日常の動作で起こる突発的な痛みを「ぎっくり腰」...
-
2023.12.08オーダーメイド施術の...つらい腰痛や肩こりにお悩みの方も、多くいらっし...
-
2023.12.06コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.12.06ブログを発信していきますブログを発信していきます
VIEW MORE